大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home>コラム

コラム

コラム一覧へ

2012年06月01日 by 鈴木 隆

驚くべき地図の効用

 各地で山開きが行われています。夏山登山のシーズン到来です。夏山に限らず、安全に登山するには、地図の携行・確認が欠かせません。地図のおかげで九死に一生を得た、驚くべき実話があります。カール・E・ワイクという社会心理学者の本(注)で紹介されています。

 

 ハンガリー軍がスイスのアルプス山中で軍事演習をしていたときのことです。偵察隊が本隊を離れてすぐに雪が降り始めました。やがて一面の銀世界となり、道を見失ってしまいます。降り続く雪の中を2日間さまよい続け体力を消耗、ついには死を覚悟します。

 進退窮まったかに思えたところ、ある隊員が偶然ポケットから地図を見つけます。この地図を頼りに行軍を再開、3日目にして無事本隊と合流することができました。偵察隊の上官が帰還を喜んだのも束の間、その地図を見て凍りつきました。なんと、それはアルプスではなくピレネーの地図だったのです。

 

 要するに、違う山の地図のおかげで無事生還できたわけです。この危機的状況下での地図の効用は何だったのでしょうか。実際は別の山の地図だったのですが、信じるに足る道筋を明示し、確信をもった行動を引き出し継続させたことでしょう。それにより、一種の自己成就的予言(実際とは異なる状況の思い込みが新しい行動を呼び起こし、実現してしまうこと)として、生還が現実のものとなりました。

 

 こうした地図の効用は、登山の際の地形図に限りません。社会や組織の未来を提示する地図(ロードマップ)でも同様でしょう。不透明な状況であっても、信じるに足る道筋を明示し、自信をもって行動を継続すること。雪のアルプス山中のような時代を生き抜く術ではないでしょうか。

 

 

(注)『センスメーキング・イン・オーガニゼーションズ』2001年、文眞堂

 

 

 

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス