エネルギーを使わずに、五感を使ってこの夏を過ごす方法として、このコラムで、視覚、聴覚、触覚を紹介しましたが、今回は「嗅覚」です。
暑い夏、汗をかき、いらいらしながら、また、体にだるさを感じながら過ごすのは良くありません。このいらいら感を和らげてくれるのに、「アロマ」や「お香」があります。これらは、部屋の温度や湿度を下げたりはしませんが、人の神経の高ぶりを抑え、癒し効果があり、暑さの感覚を和らげてくれます。
「アロマ」には、ペパーミント、ローズマリー、グレープフルーツ、ラベンダー等多くの種類の香りがあります。使い方は、アロマウォーマーに入れ、部屋全体に香りを漂わせる方法、お風呂に入浴剤代わりに入れる方法、スプレーで体の近辺に香りを吹き付ける方法、タオルに落とし、冷蔵庫で冷やして、首に巻いたりおでこに当てたりする方法、夜寝る時に枕に吹き付ける方法等色々あります。香りは人によって好き嫌いがあり、複数のアロマをブレンドし、自分の好みに合った「マイアロマ」を作るのも楽しいでしょう。
私は、この夏、顔や腕に吹き付けるアロマスプレー(写真左)を使っています。外出先から汗だくで帰ってきた際に、すぐ、顔や腕にスプレーすると、天然発酵アルコールが入っているので、スプレーした直後のひんやり感と配合されているペパーミントの香りで暑さが吹っ飛ぶ気持ちになります。
洋の「アロマ」に対して、和は「お香」です。我が家のリビングでは「お香」が焚かれています(写真右)。「お香」も疲れが取れ、気分が楽になり、リラックスできると言われています。ローズマリーやラベンダーもありますが、白檀(ビャクダン)や沈香(ジンコウ)は伝統的な「お香」です。我が家は、家内のその日の気分で種類が変わっているようです。帰宅時、玄関ドアを開けると「お香」の香りがして、我が家に帰ってきたのだと、仕事モードからプライベートモードに切り替わります。
白檀と言えば「白檀の扇子」が思い浮かんできます。手作りの風と高貴な香りの両方を得ることができます。ただし、結構なお値段がして、購入するには少し勇気が必要ですが。
この夏、みなさんも香りを上手に使ってみませんか。