大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home>コラム

コラム

コラム一覧へ

2012年07月20日 by 当麻 潔

【夏を乗り切る】五感を使って夏対策を!(味覚編)

エネルギーを使わずに、五感を使ってこの夏を過ごす方法として、このコラムで、視覚、聴覚、触覚、嗅覚を紹介してきましたが、今回は最後の五感の「味覚」です。

 
夏の代表的なメニューといえば、やはり「カレー」です。連日、テレビでは「夏カレー」のコマーシャルが流れています。また、いくつかのファミリーレストランチェーンでもこの時期「カレーフェア」を行っています。今年でカレーフェア30周年を迎えるファミリーレストランチェーンもあります。大阪ガスビル最上階の欧風レストラン「ガスビル食堂」でも、8月から「真夏のカレーフェア」を行います。十数年前、当時大阪ガスの関係会社であった冷凍食品メーカーに出向し商品開発を担当していた際にも、この時期、コンビニ向けの「アルミ鍋入り冷凍カレーうどん」やファミリーレストラン向けの「カレーフェア用サフランライス」を製造していました。来月の82日は「カレーうどんの日」です。その関係もあり、夏のメニューといえば、すぐカレーを思い浮かべます。

 
暑い日が続き、食欲がなくなる夏でも「カレー」なら食べることができるという人は、私を含めたくさんいるでしょう。どうして夏にカレーを食べたくなるのでしょうか?カレーを食べると、体が熱くなり汗が一杯でてきます。これは、カレーに使われているスパイスの働きによるものです。唐辛子に含まれているカプサイシンという成分に発汗促進作用があり、かいた汗が蒸発する際に気化熱で体の表面温度が下がり、食後に清涼感を感じることができます。

 
その他にも、ターメリック(ウコン)、クミン、コリアンダー、ジンジャー、ペッパー等多くのスパイスが使われています。これらのスパイスにより、カレーには、食欲増進、胃腸の活性化、抗酸化作用、疲労回復等の多くの効用があります。夏ばて状態の体でも食べることができ、米、肉、野菜、乳製品等多くの材料を使って栄養バランスも良く、さらに、暑くて料理をするのがいやな時でもレトルトの調理済みカレーもあり、やはり、カレーは夏に合ったメニューといえます。

 
この夏、カレー、特にスパイシーカレーを食べてその辛さに「ヒーハー!」。そして、キンキンに冷えたビールをぐいっと飲み「プハー!」。みなさんもいかがでしょうか。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス