大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home>コラム

コラム

コラム一覧へ

2014年01月31日 by 栗本 智代

バレンタインの味わい方

   月になると、スーパーや百貨店の菓子売り場が、甘い香りとともにチョコレートで埋め尽くされます。2月14日のバレンタインデー、不景気でも、すっかり日本に定着したシーズンイベントになっていますね。

 バレンタインデーの起源については、帝国ローマ時代にさかのぼるそうですが、今や世界中で恋人たちが愛を誓う日として浸透しているようです。日本では、昭和11年2月12日付の、東京で発行された英字新聞「ザ・ジャパン・アドバタイザー」に、「あなたのバレンタイン(愛しい人)にチョコレートを贈りましょう」と、バレンタインデーにチョコを勧める広告が掲載されています。これが現在確認されている広告の中では一番古いものだそうで、神戸モロゾフ製菓株式会社(現・モロゾフ株式会社)によるものです。その後、昭和30年代に、メリーチョコレートカムパニーが、伊勢丹でキャンペーンを行ったり、森永製菓やソニープラザ、各百貨店が広告を出したりしていましたが、チョコレートはなかなか売れなかったようです。ですから、どこの会社の仕掛けが成功したか、ということは、よくわかっていません。実際には、1970年代以降消費社会の到来とともに、女性が男性にチョコレートを贈る日として、急にイベント性を増してきたといいます。

 最近では、高級チョコレートのバリエーションが年々多くなっている気がします。社会的に自立した女性が、自分のためのご褒美として、一粒何百円もするチョコレートを求めることが増えたこととの相乗効果かもしれません。そんな高級チョコレートメーカーのパティシエには、きっと、それぞれ成功するまでの物語があるに違いありません。本店を立ち上げた土地、たとえば、スイス、ベルギー、フランス、関西では、神戸、三田、宇治など、その土地の名産品も、チョコレートの甘さやこだわりと深い関係があるでしょう。つくった人物のエピソードを知ると、また味わいも格別になるのではないでしょうか。そんな店は、商品の包みにパンフレットも一緒に入れてくれますし、インターネットのホームページも充実しているものです。

 今年は、パティシエの人生の物語をより意識しながら、ひとりで、あるいは愛しい人と、1粒1粒のチョコレートにこめられた思いをひも解いてみるのも、味わい深いかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス