大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home>コラム

コラム

コラム一覧へ

2017年05月25日 by 池永 寛明

【起動篇】  〔「311から」10(終)〕 地域文化をもったまちが残る

   

 

これから大きく人口が減少すると、センセーショナルに先行き見通しが発表され、人口減少問題が国の重要テーマとなり、「地域創生」という言葉が急浮上した。

 

「地方創生」の議論が全国で進んでいる。

①東京一極集中の是正、②地方の人口減少に歯止めをかけ日本全体の活力をあげること」を目的に、自治体対して、「地方人口ビジョン」、それを実現する「まち、ひと、しごと創生総合戦略」策定づくりを求めている。

 

しかし、そもそも「創生」とは、生み出すこと、初めてつくることである。「地方創生」という言葉がよくわからない。しかも人口KPIに据え、人口をいかに増やすかが目標となっていることに、やや違和感を覚える。人口は出口であり、結果論である。

 

巨大津波311にまちを押し流した。

巨大な波に呑みこまれる名取市の写真は忘れられない。その自治体の幹部が「地方創生の議論で気になることがある。人口を増やすこと、人口が減ることを止めることが、まちの存在理由ではない。最終的に残るまちは、文化をもったまち、魅力を育てられるまちだ」と呟いた。「311から」を歩いてきた私の実感でもあった。

 

311からの震災復興は、都市・地域によって違う。

震災復興を「スポーツ選手の怪我の治し方」で考えるとわかりやすいと、その自治体の幹部は語った

テニス、サッカー、ラグビー、野球、相撲など、スポーツをしている人が怪我をした。スポーツで怪我をしたといっても、スポーツの種目によって対処法はちがうし、怪我をした部位、症状によってもちがう。にもかかわらず、同じ治療法で臨むことが意外に多い。スポーツの種目の違いによって、肉体・筋肉の鍛え方はちがう。それぞれの種目によって治療法はちがう。またスポーツ選手が一流かそうでないかによって、快復状態がちがう。スポーツの一流選手は周囲から「早く治して復帰せよ」と激励されサポートを受け、もともと持っていたモチベーションが鼓舞され、現場第一線への復帰が早い。それと震災復興はよく似ている。

 

なるほどと思った。陸前高田市から名取市へ、北から南へと、様々な場所、建物、人々を訪ね歩いた。311から6年経ったが、阪神大震災以上の甚大な災害だったということ、大都市型災害ではないことを忘れてはならない。それぞれの地域の被災状況はそれぞれちがう。同じ考え方・手法で復興しようとすると、適合不全がおこるのではないだろうか?

 

むしろ、それぞれの地域の地形・地理上の特性、その地域ならではの産業・商業のありように、地域の歴史、地域文化とが掛け合わされることによって、地域が新たに目指していくべきことが明らかになり、それに向けて再起動していけるのではないだろうか。

 

地域の人たち自らができることと、他の地域・人々の協力を得て、それらをかさねあわせて進めていくこと。

それがこれまで以上に必要だと、「311から」を歩きつづけながら感じた。復旧でも復興でもない。むしろその地域が本来持っていた「本質」を掘り起こし、内から外から新たな知識・技術を集めて掛けあわせることで、新たな価値がうまれていくのではないだろうか

 

今こそ復興支援ではなく、それぞれの地域で、私たちがなにをできるのかが求められている。

 

(エネルギー・文化研究所 所長 池永寛明)

 

〔CELフェイスブック 525掲載分

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス