大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home>コラム

コラム

コラム一覧へ

2018年09月20日 by 池永 寛明

【起動篇】 世界に勝つ「スポーツ」にできて、ビジネスでできないはずはない。

  


スポーツの世界で、考えられないことがおこっている。水泳、池江璃花子18歳、酒井夏海17歳、渡辺香生子21歳。卓球、伊藤美誠17歳、平野美宇18歳。バドミントン、奥原希望23歳、山口香20歳。柔道、阿部一二三、21歳阿部詩18歳。フィギュアスケート、羽生結弦23歳、宇野昌麿20歳。体操、村上茉愛21歳、白井健三21歳。スノーボード、平野歩夢19歳、成田緑夢24歳。ラグビー・サッカー・400メートルリレー。アジア大会でもさらに若い人が今健闘している。将棋でも藤井聡太15歳、囲碁でも一力遼21歳。


彼らは世界に挑んで勝つ。彼らが戦っている場は、世界。世界で勝つために、勝つという目標を達成する戦略を立て、世界レベルの指導者を世界から探し、世界を練習拠点に、世界最高峰の方法論・練習プログラムを世界から学び考え、組織全体で選手を育て、勝つべく準備して、勝つ。


スポーツや芸術、芸能活動で、若い人たちがこのように、“(大変な努力をしているが表面的には)楽々”と勝ってくる。すごい若者たちが、続々とでてくる。東京オリンピックを目指して頑張っている彼らの活躍を見て、すごいと思う反面、自分とはちがう、自分には絶対ムリ、別世界のことだと思ってしまう人が沢山いる。


では、ビジネスではどうだろうか?なぜスポーツのようなすごい企業、プレイヤーが多く出てこないのだろうか。ビジネスもスポーツ同様、グローバルになっている。グローバル社会となったということは、みんな判っている。交通・物流インフラ、情報ネットワークで、世界とつながっていることは実感している。しかし世界に知られ、世界の人に支持され、「勝つ」企業や人は、日本から「続々」とは出てこない。なぜだろうか?


日本の人口は減りつづけている、少子、超高齢、単身社会に加速度的に進んでいる。これまでとは、あきらかに社会は「逆回転」している。将来はもっとそうなると、だれもが、どの企業も、そう思っている。しかし頭では、そのことは判っているけれど、現在および将来のことを「危機」「リスク」と考えて、殆どの人、殆どの企業は行動していない。日本には、まだまだ「市場」がある、日本でまだまだ十分やっていける、食べていける、わざわざしんどい想いをしてまで、外に出て行かなくても大丈夫、今までどおりの方法でやっていても大丈夫 ─ これでは、ビジネスの「金メダル」は獲れっこない。


まだまだ大丈夫だと思う空気につつまれている。昔と比べてモノが売れなくなった ─ でもまだ大丈夫、つぶれはしない。昔と比べて市場は小さくなった ─ でもまだ大丈夫、また神風は吹いてくる、現にインバウンドが増えてきたじゃないか。ライバルとの競争も厳しくなった ─ でもまだ大丈夫、今までどおりやっていたらうまくいく、今までそれで乗りこえてきた。自分が会社にいる間は、まあ大丈夫だろう。大丈夫だと思っているから、マーケット、お客さま、ライバル、関係者などの気持ち、動き、姿、変化を見ようとしない、見えていない。見ているのは自分だけ、自社だけ。そして突然、「その日」がやってくる。


あるまちに、美味しいと評判の饅頭屋があった。団子屋のおじいさんは朝からつくって、つくった分だけ売った。昔は午前中の3時間で完売していたが、正午になり、しまいに夕方までになった。息子さんの代になって、手づくりは手間がかかるので、設備を導入して機械で饅頭をつくるようになった。効率が上がり生産能力があがったので、設備投資を回収するために生産量を増やそうとする。今までのまちの、いままでのお客さまだけを対象としていたら、お客さまが減るとともに販売数が減り、さらに売れ残る。よって製造原価があがり、利益は減る。そして時がすぎて、どんどん赤字になって、従業員を減らすか、店をたたむことになる。これが現在および明日の日本の縮図。


まだまだ大丈夫ではない。「外」がどうなっているのかを見て、お客さまに選択いただけるために、自らを変化していかないといけない。スポーツにできて、ビジネスでできないわけがない。


(エネルギー・文化研究所 所長 池永寛明)


日経新聞社COMEMO  830日掲載分

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス