大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home>新着情報>上町台地 今昔タイムズvol.17 「“相聞(あひぎこえ)”の台地を旅する 言葉の力で呼び覚ます歌枕のコスモロジー」を発行

新着情報

活動報告

弘本 由香里

2021年10月08日

上町台地 今昔タイムズvol.17 「“相聞(あひぎこえ)”の台地を旅する 言葉の力で呼び覚ます歌枕のコスモロジー」を発行

上町台地 今昔タイムズ vol.17  2021年秋・冬号
「“相聞(あひぎこえ)”の台地を旅する 言葉の力で呼び覚ます歌枕のコスモロジー」

 コロナ禍の下、二回目の秋を迎え「上町台地 今昔タイムズ」最新号(vol.17)では、古来、人々の心を惹きつけてやまないコスモロジーを宿してきた上町台地から、和歌・短歌を通して、絶えることなく時代に寄り添ってきた、有名無形の言葉と魂の連なりに思いを馳せ、新たな視野を開くべく、編集に取り組みました。
 テーマは「“相聞(あひぎこえ)”の台地を旅する 言葉の力で呼び覚ます歌枕のコスモロジー」。上町台地の秋の風物の一つでもあった・菊花をめぐる、近代の歌人・与謝野鉄幹・晶子の歌を入り口に、その背後に広がる万葉集以来の豊かな歌枕のコスモロジーに触れるとともに、現代のまちなかで行われている和歌・短歌にまつわる魅力に富んだ営みをご紹介。他者を想う心や日常の機微に触れ、新しい出会いの場を涵養する、上町台地の風土に迫っています。

 これからの地域・社会のウェルビーイングと文化のありようを考えるうえでも、示唆に富むものと思います。本号が、閉塞しがちな日々の中にあって、心を柔らかく解き放ち、人と暮らしとまちの対話を、豊かに耕す機会につながっていくことを願っています。

 なお、本号の一面では、今年2月に彼岸に旅立たれた、書誌学者の肥田晧三先生への追悼と尽きない感謝の想いを込めて、先生にご教示いただいた、二つのトピック(鉄幹と晶子の歌、西行の歌に関して)を織り込ませていただいております。合掌。

 

 ※下記リンクから、PDFファイルをダウンロードしてご覧いただけます。


U-CoRoプロジェクト/上町台地 今昔タイムズvol.17(PDF)

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス