大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 「エコライフ」と社会をめぐる生活者価値

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

小澤 紀美子

2004年09月30日

「エコライフ」と社会をめぐる生活者価値

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2004年09月30日

小澤 紀美子

エネルギー・環境

環境対応

情報誌CEL (Vol.70)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

 戦後、日本人は豊かな生活を求め、大量生産・大量消費・大量廃棄型の生活様式を疑問もなくつくりあげてきた。そうした過程で、とめどもなくモノの消費に偏ってつくりだされた欲望の呪縛の中で、モノに囲まれた生活が豊かであると思いこんではいないだろうか。

 今日の環境問題は、私たちが便利で豊かな生活を追い求めて、資源やエネルギーを大量に消費する生活様式をつくりあげてきたことによる。その豊かさや便利さを当たり前のように感じて、さらに便利さや豊かさを享受しようとしている。こうした高度な消費生活や活発な生産活動が、地球上の多くの貴重な資源やエネルギーを消費し、多くの不要物や汚染物を排出し、人類の生存基盤である環境に多大な負荷を与え、さまざまな環境問題を引き起こしている。そのことに気づかない人も多く、気づいていても実際の行動が伴っていない場合も多くみられる。

 二一世紀は、環境や資源の制約を前提として持続可能な社会づくりをめざすことが求められている。二〇世紀の文明は、物質的豊かさと引き換えに、膨大なエネルギーや資源を浪費し、「外なる自然」破壊としての地球環境問題を引き起こした。そうした地球環境の悪化は、次世代にツケを残しているだけでなく、「内なる自然」破壊としての人間性の解体をももたらしたのではないだろうか。日本の近代化は、この二つの自然破壊に拍車をかけたといえるであろう。

 大量生産、大量消費、大量廃棄のライフスタイルが豊かさの象徴であった時代は終わったのである。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス