2018年07月09日
作成年月日 |
執筆者名 |
研究領域 |
カテゴリー |
媒体(Vol.) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
2018年07月09日 |
|
都市・コミュニティ |
コミュニティ・デザイン |
研究報告 |
ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。
その9 テーマ:
低きに立つ「コミュニティ・デザイン」−社会的排除に立ち向かう戦略をどう描いていくか?
講師:
川中大輔(龍谷大学社会学部 講師、シチズンシップ共育企画 代表)
*このレクチャー・ドキュメントは、同志社大学大学院総合政策科学とCEL(大阪ガス エネルギー・文化研究所)の教育研究協力協定に基づいて開設した「コミュニティ・デザイン論研究」講座**から、2017年12月11日に同志社大学で行われた授業の一部を再構成したものです。PDFファイルで公開いたします。
目次:
1.周縁化された人々から「コミュニティ・デザイン」を問う
2.社会的排除/社会的包摂という現代的課題
3.「子どもの貧困」から社会的包摂の困難を考える
4.「居場所」を通じたエンパワメントの過程
5.オルタナティブな関わりによる会報
6.低きに立つコミュニティ・デザインに向けて
**激変する社会と切り結ぶ、コミュニティ・デザインの最前線で直面する課題を、文理を横断する多分野の研究・実践から捉え、解決への知を引き出し共有するための講座として企画・運営。2017年度の講師及びゲスト講師(12名)は以下のとおり。
2017年度講師及びゲスト講師※一覧(授業実施順):
弘本由香里(大阪ガス エネルギー・文化研究所 特任研究員)
筒井淳也(立命館大学産業社会学部 教授)※
高田光雄(京都美術工芸大学 教授、京都大学名誉教授)
金 光敏(NPO法人コリアNGOセンター 事務局長)※
新川達郎(同志社大学大学院総合政策科学研究科 教授)
谷内博史(前・のと島クラシカタ研究所アドバイザー*2018年7月から金沢市市民活動サポートセンター チーフコーディネーター)※
前田昌弘(京都大学大学院工学研究科附属工学基盤教育研究センター/建築学専攻 講師)※
山口洋典(立命館大学共通教育推進機構准教授)※
川中大輔(龍谷大学社会学部講師、シチズンシップ共育企画代表)
村井琢哉(NPO法人山科醍醐こどものひろば 理事長)
渥美公秀(大阪大学大学院人間科学研究科 教授)
鈴木謙介(関西学院大学大学院社会学研究科 准教授)※