大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

京 雅也

2008年10月01日

FROM EDITOR

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2008年10月01日

京 雅也

住まい・生活

ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.86)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

この十年ほどで最も変化したことと言えば、携帯電話が各世代に一気に普及したことだろう。電車の中でも、最近では子どもから年配の人までが男女を問わず、一心に小さな画面を見ながら指を動かしている。手の中の小さな端末で、誰もが外界とつながっている。逆に周囲の世間は意識の中にはないようだ。

 私自身、初めて携帯電話を手にしたときに、どうだっただろうか。便利さに結構うきうきしていたように思う。ただし、その利便性にもすぐに慣れて、以前のこと、例えば公衆電話がどこにあるかを知っていたり、いくつもの電話番号を空で言えたりしたことも、しばらくするとすっかり忘れてしまった。

 学生の頃にテレビゲームが流行り、日本語ワープロ、そしてパーソナルコンピューターを使いこなすようになった。いま四〇〜五〇代の人は、そうした進化を同時代的に体験してきた。さらに、携帯電話やメール、インターネットの普及にともなって、まさしく情報社会に身を置くようになった。

 しかも、それは世界的に同時に進行した。グローバル化が進み、情報の行き来が地球を小さくした。でも、便利になって、今度は忙しくなった。金融・証券系など、世界の情勢変化を逐一追いかける人たちは、二四時間三六五日、心がやすまる暇がないのではないか。かつてIT化が進めば省資源になるし、時間的にも余裕のある勤務ができるようになると言われた。しかし現実はどうだろうか。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス