大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > エネルギー環境教育で育む生きる力

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

大庭 みゆき

2007年01月31日

エネルギー環境教育で育む生きる力

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2007年01月31日

大庭 みゆき

エネルギー・環境

エネルギー・ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.79)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

 現在、問題となっている地球温暖化は、私たちがエネルギーを大量に消費することによって二酸化炭素等温室効果ガスが増大したことが原因となっています。子どもたちは、教科書やテレビ等のマスメディアからの情報によってエネルギー消費と地球温暖化問題との因果関係、地球温暖化による様々な環境への影響、地球温暖化対策の必要性などは、かなりの知識を持ち、環境保全対策の必要性も感じています。また現在学校で行われているエネルギー環境教育には、大別して?地球温暖化とエネルギー問題との総論的な学習、?手回し発電機等を利用したエネルギーを作る学習、?エネルギーを上手に使う学習の三つがあります。?と?は教材、ゲストティーチャーも多く、また比較的短時間でまとめやすいため多くの学校で行われています。しかしながら、それらが一種のイベント(またはショー)として行われるため、学習者としての子どもの主体的参画の度合いが低く、子どもは地球温暖化問題と自分の日常生活との関わりとなると、そのつながりをはっきりと自覚するまでに至らないまま学習が終了し、その結果、エネルギー・環境学習が実際の省エネ行動や環境保全行動につながりにくくなっています。一方、?は、エネルギー消費者の視点でエネルギーの効率的使用を学びながら、教科で得た知識を実践で活かす学習を行い、問題解決に必要とされる様々な資質能力の形成を行うものです。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス