大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > ストック活用の確かな胎動

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

真名子 敦司

2004年06月30日

ストック活用の確かな胎動

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2004年06月30日

真名子 敦司

都市・コミュニティ

まちづくり

情報誌CEL (Vol.69)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

注目される建物ストックの活用

 最近、各所で建物ストックの活用が注目されている。

 バブル崩壊後、景気回復に向けた産業構造の転換、企業の統合やリストラによって、各地に大量の遊休施設が発生した。また住宅ストック数は、すでに総世帯数を上回る一方、総世帯数は二〇一〇年代半ばには減少に転じることが確実視されている。我が国ではこれまで、不要になった建物は壊し、その都度ニーズにあった建物に建て替えるというのが一般的だった。しかし、限界に近づきつつある廃棄物処理の問題や省資源・省エネルギーの観点から、これまでのようなスクラップ&ビルドは許容されなくなりつつある。既存の建物ストックを再生して活用し、長期間に渡って使い回すことが求められる時代を迎えているのだ。

 地方都市では、地域経済の低迷や郊外立地の大型ショッピングセンターの影響などによる中心市街地の空洞化が共通の課題となっている。効率と機能が優先された高度経済成長期に忘れられていた各地固有の歴史的ストックが見直され、その修復・活用が、こうした都市の有望な再生方法として注目されている。

 さまざまなストック活用の動きの中から、業務施設ストックの活用、住宅ストックの活用、歴史的ストックの活用の動向を探ってみることにした。

業務施設ストックの活用

 経済力のある首都圏では、遊休化した業務施設の跡地が大規模再開発され、新たな都心機能が整備されつつある。昨年、汐留、品川、六本木の再開発が一斉に竣工し、例年の三倍もの床面積の大規模オフィスビルが供給された。早くから二〇〇三年問題として、オフィスビルの需給バランスが崩れて空室率が上昇し、賃料が下落することが懸念されてきたが、いよいよ現実の問題となったのである。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス