大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 手塚治虫と大阪の輝き

論文・レポート検索

Search

新聞・雑誌・書籍

弘本 由香里

2009年03月16日

手塚治虫と大阪の輝き

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2009年03月16日

弘本 由香里

都市・コミュニティ

まちづくり

新聞・雑誌・書籍

産経新聞夕刊「感・彩・人コラム」

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

戦後日本を代表する創造者の一人、漫画家・手塚治虫。

手塚が生まれてから約25年間を過ごした関西には、手塚作品を貫く感性と哲学を育んだ数々のスポットが存在する。その足跡を追って、研究誌「虫マップ」をつくっているのが、田浦紀子さんである。先日、ある会で田浦さんを囲んで「手塚治虫と大阪」についてお話をうかがう機会を持った。

手塚の曽祖父が福沢諭吉らとともに学んだ幕末の適塾や除痘館跡、手塚少年を星の世界に誘った旧友の営む石原時計店、旧友と通った大阪市立電気科学館のプラネタリウム。中之島の阪大医学部生だった頃演劇の公演をした大阪朝日会館。大ヒットとなった「新寶島」の出版社があった松屋町界隈など。作品と照らし合わされて、創作の背景が浮かび上がってくる。

田浦さんが話題の最後に取り上げたのが、「紙の」』のラストシーン、終戦の日に大阪に灯る街の明かりを見て漫画家になることを誓ったエピソードだ。阪急梅田駅に降り立った手塚が見たものはコンコースに輝くシャンデリア。実は、終戦時にシャンデリアは無か

ったはずと田浦さんはいう。けれど、その輝きに平和への希望を託した手塚の思いは痛いほど伝わってくる。惜しくもコンコースは、阪急百貨店の建て替えのため、先年解体されたが、手塚が込めた万感の思いは忘れたくない。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス