大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 幸福に必要な条件と年齢・性別

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

豊田 尚吾

2010年10月01日

幸福に必要な条件と年齢・性別

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2010年10月01日

豊田 尚吾

住まい・生活

ライフスタイル
消費生活
その他

情報誌CEL (Vol.94)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

−はじめに−
 本稿ではエネルギー・文化研究所(以下、CEL)が行った、生活意識調査のデータの中で、幸福に関係する設問の分析を行う。幸福感をどう取り扱うかについては、様々な議論があり、安易な判断を行うことは適切ではない。そのことに関しては別稿で論じているので、それを参照していただきたい(※1)。
 そもそも、幸福感という、人によってとらえ方の違う概念を数値化し、それを改善させるための条件を考えたとき、そこに何らかの規則性や構造が存在するのであろうか。そのような問題意識から、第1節では幸福感を感じる条件の重要性について検討している。なお、この質問の基礎となり関係も深い、回答者の社会問題に対する関心や生活充足度に関しては、紙幅の都合上、取り上げる余地はなかった。これらに関しても、CELのウェブサイトにてディスカッションペーパーの形で検討を行っている(※2)。
 第2、3節では、幸福度という主観的指標を、回答者の年齢(階層)別および性別のデータ分析を行っている。第1節の応用として、どのような条件を満たすと、結果的に幸福感が増しているのかについて、年齢層別(一部、性別)に確認を行い、その特徴を明らかにすることを試みている。
 結果として、全ての人に共通する重要な要素として、家庭の状態の影響力の大きさが明らかになるとともに、若年者が身近な周囲への配慮や調和を、中高年齢者が社会性、自己実現、健康といった要素に影響されている可能性を確認した。また、男女での違いも明らかにしている。
 最後にこれらの結果を基に、ミクロの評価指標としての幸福感の可能性について考察を行う。

−幸福感〜それを感じるための条件とは−
 本節では、CELが行った生活意識調査のデータを用いて、幸福感を感じるための条件について考える。利用する設問としては、まず「全般的にみて、現在あなたは幸せですか」という問である。選択肢は「1:とても幸せ」「2:幸せ」「3:どちらかといえば幸せ」「4:どちらともいえない」「5:どちらかといえば不幸せ」「6:不幸せ」「7:とても不幸せ」の7つである。
 次に、「あなたにとって、幸福感を感じるためには何が重要だと思いますか」と問い、11の選択肢の中から、「最も重要なもの(2つ以内)」「その次に重要なもの(2つ以内)」「またその次に重要なもの(3つ以内)」「あなたにとって重要なもの(いくつでも)」の4つに分けてもらった。いずれにも選ばれない要素は「重要とはいえないもの」ということであるから、実際には5つに分類されたデータが得られることになる。

(※1)大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所(CEL)ウェブサイト内 ディスカッションペーパー(10−05)および(10−06)は、紙幅の都合上、本稿で取り上げることのできなかった、幸福論に関する議論の蓄積(展望)などを論じており、本稿を補完する論考と位置づけている。
(※2)※1と同様にディスカッションペーパー(10−04「CEL生活意識調査分析(経済社会、生活充足度)〜世代視点〜」)にて取り上げている。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス