大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 経済成長を遂げた韓国から「学ばれなくなった」日本

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

李 美花

2018年11月01日

経済成長を遂げた韓国から「学ばれなくなった」日本

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2018年11月01日

李 美花

住まい・生活
都市・コミュニティ

消費生活
地域活性化
ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.120)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

かつては高性能・高品質の革新的なmade in Japanを数多く生み出し、和食文化にとどまらず、外食チェーンなど独自のビジネスモデルも確立してきた日本。
「ものづくり大国」として海外から「学び」の場となり注目されていたのは、今や昔だ。
大阪成蹊大学でマーケティング論などを教え、経営コンサルタントとしても活躍する韓国出身の李美花氏に、経済成長著しい韓国と現状の日本、両方の視点から、日本が学ばれなくなった理由を分析していただく。


平成の振り返りから気付くこと

韓国の大学で外食経営を専攻した筆者は1989年から始まった約30年の平成の後半期に当たる2003(平成15)年、韓国より巨大な日本の外食産業を学ぶために来日した。いつの間にか人生の3分の1を平成という時代とともに過ごしていることになる。ニューカマーとしての日本生活16年間を振り返ってみると、念願の学業を終え、結婚をし、研究者、教育者として個人的にいろいろな変化を経験してきた。

来年の4月30日に「平成」というひとつの時代が幕を閉じ、新しい元号へと変わる。

この平成という時代の日本は、バブル崩壊、金融システム危機、リーマン・ショックなどにより経済が停滞し、世間から「失われた10年」、最近では「失われた20年」とも呼ばれる。

確かに、バブルが崩壊したことで、日本経済は多大な影響を受け、長いデフレトンネルから抜け出せないまま、ひとつの時代が終わろうとしている。しかし、今日に至る経済の長期停滞の原因がそこだけなのか、それで片付けられることなのかといった抵抗感がある。むしろ、現状のデフレは、日本が気付いていないことを知らせているかもしれない。言い換えると、日本は世界が大きく変わるなかで後れを取ってしまい、グローバル社会において取り残されているのである。


日本人が失いかけているのは何か

筆者は日本人の優れたアレンジ力についてよく語る。たとえば、食に関してみると、今ではすっかり日本の食文化になったカレーライス・とんかつ・オムライスといった、いわば和洋折衷料理(日本風と西洋風の様式を程よく取り混ぜること)は、本来は日本になかった外来食であり、日本人の口に合うようにカスタマイズされた広義の「日本食」である。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス