大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 【レポート】新たなカーシェアリングの仕組みで、コミュニティを再生
−石巻での取材から見えてきたもの

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

CEL編集室

2018年11月01日

【レポート】新たなカーシェアリングの仕組みで、コミュニティを再生
−石巻での取材から見えてきたもの

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2018年11月01日

CEL編集室

都市・コミュニティ
住まい・生活

コミュニティ・デザイン
地域活性化
ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.120)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

前コーナーの「交通まちづくり」の考え方とも軌を一にするカーシェアリング。
車は「所有する」ものではなく、「共有する」ものであるという意識変革はもとより、住民が主体となった仕組みづくりを徹底することで、コミュニティ再生も目指す。
『コミュニティ・カーシェアリングシンポジウムin石巻』に参加し、当事者への幅広い取材を通して、日本全国のまちづくりのヒントを探る。

カーシェアリングと聞くと、大都市の駐車場に配備された車を、会員がネットで予約して時間制で共同利用するという、大手企業が提供するサービスを思い浮かべる人が大半だろう。

しかし、東日本大震災の直後、これらとは一線を画した独自の仕組み「コミュニティ・カーシェアリング」を生み出し、宮城県石巻市でいち早く活動を始めた非営利団体がある。吉澤武彦氏率いる一般社団法人日本カーシェアリング協会だ。

同協会では、全国に車の寄付を呼びかけ、集まった車を被災地に届けるだけでなく、仮設住宅などに暮らす住民が車を共同利用するためのルールづくりなどのサポートを行ってきた。カーシェアリングの導入によって、移動交通手段が乏しい不便さが解消されただけでなく、乗り合いで外出する機会が増えたことで、自然と各地域のコミュニティが醸成されていったという。

人口減少や高齢化によって、交通弱者や孤立する高齢者が増え、コミュニティの弱体化が進む現象は、被災地だけにとどまらず、全国共通の社会問題だ。石巻の取り組みには、こうした問題を解くヒントがあるに違いない。

このような仮説のもと、7月14・15日に開催された『コミュニティ・カーシェアリングシンポジウムin石巻』の取材に赴いた。


カーシェアの先進国ベルギーなどの実例を報告

今回のシンポジウムには、カーシェアリング先進国のベルギーからふたつの非営利団体の事業者が来日し、吉澤氏や専門家を交えて、事例報告とパネルディスカッションが行われた。

ベルギーから参加した2団体は、Autodelen.netとTaxistop。それぞれを代表して、ジェフリー・マティス氏とアンジェロ・メウレマン氏が発表を行った。Autodelen.netはゲント市を本拠とする団体で、事業者や自治体と協力してカーシェアリングの振興を図るさまざまな活動を行っている。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス