大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 万博遺産 第6回

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

橋爪 節也

2022年03月01日

万博遺産 第6回

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2022年03月01日

橋爪 節也

都市・コミュニティ
住まい・生活

まちづくり
地域活性化
ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.130)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

二〇二二年二月、大阪市北区中之島に、待ち遠しかった新しい美術館が誕生した。大阪市制100周年記念事業の構想から、三十年を経て開館する大阪中之島美術館である。コレクションには、EXPO'70と密接であった大阪発の前衛団体「具体美術協会」の作品も多く収蔵されている。
「具体美術協会」は、一九五四年(昭和二十九)、吉原治良(一九〇五〜一九七二)をリーダーに結成された。白髪一雄、村上三郎、嶋本昭三、元永定正、金山明、田中敦子らが参加し、フランスの批評家ミシェル・タピエが海外に紹介し、世界的に評価されるようになる。
一九六二年(昭和三十七)、本拠地である美術館「グタイピナコテカ」を中之島に開設する。食用油会社の社長でもあった吉原が自社の蔵を改造した施設で(吉原没後閉館)、世界的なアーティストであるジャスパー・ジョーンズ、サム・フランシス、ラウシェンバーグや、作曲家のジョン・ケージなどが訪問した。新しい美術館とは目と鼻の先である。
万博で「具体美術協会」は全天全周映画"アストロラマ"で知られるみどり館のエントランスホールでの展示と、「お祭り広場」の「具体美術まつり」でパフォーマンスを行った。前衛芸術が万博会場の大衆的な空間に侵入したわけである。
一方、万博前年の一九六九年(昭和四十四)に南大阪ベ平連[*]が、万博を安保条約改定から目をそらすイベントと批判して「反戦のための万国博」(「ハンパク」)を大阪城公園に開催する。当時、学生であった世代(団塊の世代)には、現在でも大阪万博には一度も行ったことのない「ハンパク世代」であることを自負される方が多い。
さらに近年、「ハンパク」に近い立場から「万博こそは、戦後『日本の前衛』がいっせいにそこに結集し、みずから歴史のフロンティアたる前衛を武装解除した『歴史の終り』であったことがわかってくる」という刺激的な意見もある(椹木野衣『戦争と万博』美術出版社、二〇〇五年)。
こうした議論も、EXPO'70がもたらした遺産として認識する必要があるだろう。万国博美術館の系譜をひく国立国際美術館とともに、新しい美術館もまた、EXPO'70を再検証すべき立ち位置の美術館である。

[*]「ベトナムに平和を! 市民連合」

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス