大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 「対話」が生み出すイノベーション −ダイアローグが拓く共創の新たな地平

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

兼清 俊光

2023年09月01日

「対話」が生み出すイノベーション −ダイアローグが拓く共創の新たな地平

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2023年09月01日

兼清 俊光

都市・コミュニティ
住まい・生活

その他
地域活性化

情報誌CEL (Vol.133)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

精神療法の「オープンダイアローグ」をきっかけに、今あらためて注目される「対話」の力。ビジネス分野でも、対話を重視した人材開発や組織変革の方法論は、世界の先端企業で採り入れられている。日本で同分野をリードしてきたのが1985年創設の株式会社ヒューマンバリューだ。ビジネスで力を発揮するオープンな対話とはどんなものか。
現場ではどのように導入されているのか。
数多くのコンサルティングを行い、組織開発の理論や潮流にも精通する代表取締役社長の兼清俊光氏にお話を伺った。


関係の質を高め「成功の循環」を引き起こす原動力としての対話

「私たちが行うさまざまなセッションやミーティングでは、必ず最初に"チェックイン"を行います。ひとりひと言ずつ、『今の正直な気持ち』や『気になっていること』を、順番は決めず1分程度で話し、質問や突っ込みはなしで全員が話し終えるまで続ける。同じように、最後は"チェックアウト"で終わります」
兼清氏の言葉を受けて、今回の取材も参加者全員が「正直な気持ち」を話す実践的なスタイルで始まった。相手の話にどう反応し何を話すべきかばかり考えていると、一番の基本である「聴くこと」が疎かになってしまう。その点で「質問、突っ込みなし」の原則が場に良い影響を与えているのを実感し、「対話」についての取材に心の準備ができた気がする。

「対話によってチームがもっている①関係の質を高めることが、②思考の質を高め、③行動の質を高め、④結果の質を高める。それが無限にループしていくのが、組織開発における『成功の循環』です。チェックインによって自分の気持ちにアクセスし、聴く人とそれを共有する。そうすることで思考の質も高まっていく。1分間で語られることは小さくても、原動力として重要な意味をもっているのです」

兼清氏が対話を通じて重視するのは、チーム全体がもつ関係の質だ。

「たとえば心配性の人でも、この仲間となら大丈夫と感じられる。あるいは逆に、すごく有能な人でもうまく力を発揮できないようなチームもあり、それはいずれも集合的な思考の質であり、場の力と言い換えてもいいでしょう」

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス