大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

活動概要

語りべシアター Topへ

U-CoRo

活動の背景

大阪は魅力がないまちだ、という印象をもつ人が少なくありません。「B級グルメとお笑い、阪神タイガースしかない、文化不毛の地だ」という声もあり、大変評判が悪い。海外ではさらに下品で危険な街だという歪曲されたイメージさえ発信されています。
しかし実際、古い歴史をもつ大阪には、豊かな歴史的文化的資源があります。と同時に、現在においても、新たな文化があちこちで生まれ、まちづくり活動も活発に展開されています。文化的コンテンツがあらゆる分野で豊富にありながら、現実はほとんど知られておらず、未発掘のまま遺物化していることも少なくありません。これは、大阪だけでなく、関西の各エリアでも同様です。
その数多あるコンテンツを、例えば1つのショートストーリーとしてつなげれば、歴史やまちにあまり興味のなかった人にも、楽しくわかりやすく伝えられるのではないか。まず地元の人が、大阪・関西の魅力や価値を見直し、自分たちのまちに誇りをもつことが大切であるという問題意識が、活動の原点になっています。

「語りべシアター」呼称とロゴデザイン

活動を大阪で立ち上げたこともあり、「なにわの語りべ劇場(シアター)」と銘打っていましたが、大阪から他地域へ活動が拡がり、また、新たな担い手の方々によるチャレンジ公演の機会が増える可能性もあり、統一した呼称やロゴを使用したいと考えました。結果、活動名を「語りべシアター」とし、新たにロゴデザインを作成して、商標登録いたしました。
ロゴの「K」は、音叉の形を取り入れたアレンジであり、文字は、「語る」ということを意識してデザインされた、オリジナルの字体となっております。

主な目的・目標

1:大阪・関西の人々に、意外と知られていない地元の魅力を再発見することで元気になっていただき、わがまちの愛着心を育てる機会を提供する。今・ここにいる私たちとのつながりを意識し、現在、そして未来への地域発展の可能性や願いをこめたメッセージとして伝える。

2:1のような語り手を地元に増やす。さらに、この活動が1つの刺激となって生まれた地域愛や共通の課題認識により、地域を共に守り、よりよく創ろうという“気運”が育まれ、新たな活動や協力が生まれることを期待している。

3:まちの歴史的文化的資源を活用し、住民や地域が元気になるための方法として、ひとつの地域にとどまらず、関西ひいては他の地域へも応用できる雛形とする。

視点

過去の歴史だけでなく、今、ここに生きている私達と“まち”とのつながりを意識しています。

大阪・関西のまちの歴史、エピソード、文化的な出来事の紹介・解説

現在のまちの様子、まちづくり活動の紹介

未来への展望、可能性、願い

内容の制作について

作品は、上演の度に、新たな情報や考察を加味し、更新を続けています。画像は当初のスライド形式から、最近はパワーポイントを使用しています。
内容は、栗本が長年にわたり蓄積した資料や研究内容から抜粋して、シナリオとしての編集とその場面に適した画像の作成を栗本が担当し、音楽監督の宮川真由美さんやヴァイオリニストの西村恵一さんとともに音響・演出効果を決めていきます。ピアノ、ヴァイオリンを音楽演奏の中心とし、公演会場や開催目的にあわせて、クラリネットやフルート、パーカッションも加わります。音楽は、すべて音楽監督が、シナリオにあわせて長さを調整しつつ編曲し書き下ろしています。上演の度に、シナリオが少しずつ充実し、音楽も含めて効果がより高いものとなります。

いわゆる講話形式では、一般の人にとっては退屈で興味をお持ち頂きにくいのではないか、と考え、多数の画像と音楽効果も含めてどなたにも楽しんで頂けるようにしました。(約40分程度の作品で、100枚前後の画像を映しています)
このように共演者の力を借りることにより、ストーリーを楽しみながら“関西には多くの魅力があって面白い”と感じて頂けるように、このような上演形態が創り出されたのです。

更なる展開の可能性

新たな担い手による、活動の拡充

2013年度、グランフロント大阪・ナレッジキャピタル内に開設された、「都市魅力研究室」を活用し、語りべシアターを創っていくための、作品づくりや語り体験を行うワークショップを開催。その参加者7名が、2014年度、半年かけて新たな作品づくりに取り組み、秋には同研究室で「語りべシアターチャレンジ公演」を開催しました。同じ作品を、一般社団法人「大阪あそ歩」のまち遊びプログラムとして、地元の公民館でもお披露目しており、2015年以降も活動を継続する予定です。
今後も、都市魅力研究室を中心にワークショップを行う他、各地域で勉強会を行っているグループや大学などにも声をかけ、新たな担い手が少しずつ増え、活動が関西に拡がっていくことを願っています。

まち歩きとのコラボレーションプログラムへ

栗本は、過去に、語りべ活動を基軸に、大阪の賑わいづくりの一環として、地元ガイドによるまち歩きプログラムづくりを提案し、大阪商工会議所主催「コミュニティツーリズム研究会」をベースとして、2007年度、国土交通省国土施策創発調査に携わり、翌年には、大阪市総合計画審議会委員を通し、大阪における“まち歩き”の推進に寄与しました。今後、新たな担い手が増えていくことで、語りべシアターの公演とまち歩きとのコラボレーションの可能性も拡がっていくと考えています。

CELプロジェクトTopへ
  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス