大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 時の話題 サラゴサ世界博覧会が問いかけたもの

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

橋爪 紳也

2009年01月08日

時の話題 サラゴサ世界博覧会が問いかけたもの

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2009年01月08日

橋爪 紳也

エネルギー・環境

地球環境

情報誌CEL (Vol.87)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

マドリッドとバルセロナとの中間に位置するアラゴン州都サラゴサ(Zaragoza)は、65万人が居住するスペイン第5の都市である。2008年6月14日から9月14日までの93日間、この地で国際博覧会が開催された。

 主題は「水と持続可能な開発(Water and Sustainable Development)」。人類の生存に欠かせない「水」との新たな関係を構築する必要性を地球規模で考える枠組みを創造することを目的としている。国際博覧会条約に基づく認定博覧会では、2005年日本国際博覧会(愛・地球博)に続き、2010年の上海世界博覧会にバトンを渡すものだ。106の国と企業、NGOなどが参加、140の出展と延べ数約5000ものショーや催しで会場は連日賑わい、来場者数は約560万人(速報値)に達した。

 サラゴサは歴史都市として知られている。しかし世界遺産の教会もある旧市街地からエブロ川を挟んだ対岸の地域は、流路が蛇行していることから洪水時には浸水することもあり、低利用のままになっていた。今回の博覧会開催に際して、この河川敷一帯、おおよそ120haを自生植物の保護を図る親水公園として整備する方針が示された。東京ドーム25個を収容できるほど広大なものだ。

 この公園に隣接した25haが博覧会の主会場である。人工地盤の上に湾曲した平面が印象的な展示館群を建設、加えて河川敷にも催事場やパビリオンが仮設された。スペイン政府館やコンベンション施設は当初から恒久施設として構想された。展示館はイベント終了後も再利用、業務地区に整備する。会場計画のありようからも、自然環境と開発行為との調和を図ろうとする博覧会の意図を読み取ることができる。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス