大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 住まいの手作り省エネ改修のすすめ

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

濱 惠介

2008年01月10日

住まいの手作り省エネ改修のすすめ

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2008年01月10日

濱 惠介

エネルギー・環境
住まい・生活

地球環境
省エネルギー
住生活

情報誌CEL (Vol.83)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

窓からの熱損失を減らす

 少ないエネルギーで冬の寒い時期でも快適な室内気温を保つ鍵が「断熱」です。暖房と冷房のエネルギー消費量を比較すると、関東・近畿でも圧倒的に暖房が大きく、断熱による暖房対策の重要さが分かります。

 暖房エネルギーを削減する基本は、建物が外部に接する面(壁・屋根・床・窓)の断熱性を良くすることです。断熱性向上は、居心地が改善され省エネに寄与するだけでなく、室内の温度差が小さくなり脳卒中などのリスクが減る、という三つの目的が同時に達成されるという意味があります。

 最大のポイントは窓です。同じ面積で比べると、一枚ガラスの窓からは、断熱された壁の一〇倍近い熱が失われます。冬は「厚手のカーテンをする」というのは常識ですが、ガラス面で冷やされた空気が流れ出ないよう、カーテンの周囲をできる限り壁、床にぴったりつけましょう。カーテンレール部を箱型に覆う「カーテンボックス」も有効です。

 もし部屋に二つの窓があって、冬の間、一つを閉じてかまわないなら、断熱ボードで塞いでしまう手もあります。これは窓を壁に変えるのとほぼ同じですから、効果は抜群。条件にもよりますが、シミュレーションでは二〜三割の暖房削減が期待できます。角部屋に適した方法です。わが家の二階の洋室は北と南に窓があり、冬の間は北側の窓を塞ぎます。厚さ二五?のフェノール系の発泡断熱ボード二枚を窓の大きさに切りそろえ、内側から窓枠にはめ込みます。格段に暖かくなりました。窓が一つしかない場合は、雨戸を閉める感覚で夜の間だけはめても十分効果があります。

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス