大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 連載「美術都市・大阪 発見」第二回 ミラボー橋の下、セーヌが流れ、"大大阪"にはモダニズムが香る

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

橋爪 節也

2006年09月30日

連載「美術都市・大阪 発見」第二回 ミラボー橋の下、セーヌが流れ、"大大阪"にはモダニズムが香る

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2006年09月30日

橋爪 節也

都市・コミュニティ

都市システム・構造

情報誌CEL (Vol.78)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

CEL78号

―失われた都市の記憶を求めて―

美術都市・大阪 発見 第二回

 橋爪節也  大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室・主任学芸員

 

ミラボー橋の下、セーヌが流れ、

“大大阪”にはモダニズムが香る

 

モダン大阪の時代、近代建築が建ち並ぶ中之島界隈は、パリのシテ島に見立てられた。昭和12年の観光映画『大大阪観光』も観光艇「水都」よりの眺めを讃える。近代の洋画家たちは、こうした中之島の景観に象徴される都市にモダニズムを求め、新しい美意識をカンヴァスに描きとめようとした。

 

 

 洋画の街・大阪―。それを代表する二人の個性的な洋画家、小出楢重と鍋井克之。彼らの設立した信濃橋洋画研究所の公募展は、やがて全関西洋画展へと発展する。彼らは大正末・昭和初期の「大大阪時代」のこの街に、モダニズムの美を見いだそうとした。

 注目されたのが中之島界隈の近代建築群である。鍋井は中之島の景観を「全く近代的な魅力を持つた都会風景画」と絶賛し(『風景画を描く人へ』大正十一年)、小出も「大阪の近代的な都市風景」として、「大正橋や野田附近の工場地帯も面白く思うが、中央電信局中之島公園一帯は先ず優秀」(「上方近代雜景」、『めでたき風景』所収、昭和五年)とした。また小出は、大建築が増加するほど「都会としての構成的にして近代的な美しさ」は増加するとし、鍋井も「近代的と云ふこと」はそれだけでかなり「魅力のある事」で、「いやでも次に生れて来るべきものの資格である」と強調した。

 彼らは理想とするモダン都市と新しい時代の美の感性を、中之島の近代建築群に託して作品に結実させようとしたのである。

 彼ら以外の洋画家たちも中之島を描いたし、また何も写実による都会風景だけではなく、さまざまな傾向の美術が大阪で描かれた。未来派、抽象絵画、超現実主義などの前衛的なアートの潮流が渦を巻きつづける…。

 面白いことに小出、鍋井をはじめ、足立源一郎、青木宏峰、池島勘治郎、田村孝之介、吉原治良、佐野繁次郎など、大阪出身の洋画家には商家の“ぼんぼん”出身が多い。「大阪人の新しいもの好き」と、二十世紀の美術が都会から誕生したことをみごとに証明している。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス