大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 都市のお金とライフスタイル-電子マネーの動向と行方-

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

豊田 尚吾

2006年03月25日

都市のお金とライフスタイル-電子マネーの動向と行方-

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2006年03月25日

豊田 尚吾

都市・コミュニティ

地域活性化

情報誌CEL (Vol.76)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

はじめに―電子マネーが動き出した―

 都市生活において、電子マネーという、“新しいお金”が出回りつつある。今回は電鉄会社が普及促進に努めている電子マネーを中心的な題材として、都市における、新しい生活要素としての電子マネーの可能性と課題について考察する。

 電子マネーと大げさにいっても、実用上はプリペイドカードの延長、あるいはクレジットカードのお手軽版くらいにしか認識されていないのかもしれない。ただ、その存在に対する認知度は高い。昨年、大阪ガスエネルギー・文化研究所で行ったインターネット・アンケート調査(※1)によると、「Edy(エディ)やSuica(スイカ)などの電子マネーの利用範囲が拡大し、脚光を浴びた」ということを「内容まで詳しく知っている」と答えた方は、全体(一〇七三人)の二一・二パーセント、同じく「だいたい知っている」が三三・六パーセントであった(次頁表1)。

 このように関心を持たれている電子マネーは、それを取り扱う端末などのシステムが必要であるため、必然的に投資効率のよい都市部から導入されることとなる。実際、先ほどの認知率でも、先行して導入したJR東日本管内、特に関東圏でのそれが突出して高い。もし今、同じ調査を行った場合には、ICOCA(イコカ)が広まりつつある関西の認知率も大きく向上しているであろう。その意味では、現在のところ、電子マネーは都市生活と切り離すことのできないトピックといえる。 さて、このような電子マネーの中で、普及が急速に進んでいるのが、電鉄会社が導入をしようとしている非接触IC利用カードである。いうまでもなく、その代表がSuicaであり、最近では携帯電話と融合させた「モバイルスイカ」の実施が話題になっている。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス