大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 中華鍋に立ち上がる炎が創る新しい味との出会い

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

CEL

2005年03月15日

中華鍋に立ち上がる炎が創る新しい味との出会い

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2005年03月15日

CEL

エネルギー・環境
住まい・生活

エネルギー・ライフスタイル
食生活

情報誌CEL (Vol.72)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

焦がしの技が創り出す独創的なスープの味わい

 博多豚骨ラーメン「一風堂」を展開する力の源カンパニーが、昨年末に京都にオープンしたのが「中華麺酒家京都五行」。その名のとおり、おいしいお酒と肴を楽しんだ後に、シメとして独特の中華麺が味わえることで人気を博している。

 おすすめは「焦がし」の中華麺。一杯分ずつのスープを、炎を立ち上がらせながら焦がしてつくる。

 その炎はまさに圧巻だ。大きな中華鍋をちんちんに熱し、ラードを入れて温め、醤油(または味噌)を入れる。このときは、もう鍋に火が入っているが、適度に焦がしたところにスープを注ぐと、一気に火柱のような炎が立ち上がる。

 とはいっても、これは決してパフォーマンスではない。高温の油の中に醤油や味噌が入ると、パチパチと撥ね上がり、それがコンロの火を拾って、自然に鍋に火が入る。

炎が出ないのはまだ温度が低いからで、撥ね上がるくらいの高温でないと良い味にならないそうだ。

 この「焦がし」のスープが、ゆで上がった麺に注がれる。独特の黒いスープに顔を近づけると、香ばしい匂いが漂う。 スープは熱々で、最初は舌が火傷しそうだ。

 この「焦がし」は、中華鍋で熱した油の香ばしさによるもの。だがらコクのあるスープに苦味はない。麺もコシがある独特の食感で、ラーメン通が多いと言われる京都でも、独創的なおいしさだと好評だ。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス