大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 教育における「火」の役割と力

論文・レポート検索

Search

情報誌CEL

大村 祐子

2004年03月26日

教育における「火」の役割と力

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2004年03月26日

大村 祐子

エネルギー・環境

エネルギー・ライフスタイル

情報誌CEL (Vol.68)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

人類にとって「火」とは

 「火」は地球上に暮らすわたしたち人類にとって欠かせない大切なものです。だれでも知っているように、文明は「火」を利用することによって発展してきました。

 「火」は主に四つの力を持っています。一つは、「火」が持つ熱によって「物」を変化、変質、変容させることができること。二つ目は、「火」が持つ「熱」によって「暖」をとることができることであり、三つ目は、「火」によって「明るさ」を得られること。そして四つ目は、「火」が人にもたらす「内的な力」です。

 人は「熱」を利用して「物」を変化、変質、変容させ、道具をはじめ、生きるために必要なさまざまな「物」を作り出してきました。また、「物」を変化、変質、変容させる技術が発達するに従って、人はより便利な「物」を作り、それによって多くの労力を軽減することができました。今それらを利用できる人々は快適な暮らしを楽しんでいます。また、「火」はエネルギーにもなり、人はそのエネルギーが持つ力によってさまざまな恩恵を受けています。さらに人は鉱物、植物、動物に「熱」

を加えて調理することを覚え、それによって、鉱物、植物、動物は変化、変質、変容し、今人類は、地球上にある多くの「物」を食することができるのです。

 「火」の持つ力の二つ目、「熱」は人に「暖」と「冷」を供給し、それによって人は、地球上のあらゆるところに暮らすことができるようになりました。

 三つ目の「明るさ」は、自然のリズムに従わずに人が生きることを可能にしました。かつて人は…太陽が昇るとあたりが明るくなり、目覚め、活動し、太陽が沈むとあたりは暗くなり、休み、眠る…というリズムに従って生きていました。けれど人は、「火」が持つ要素の一つである「明るさ」を利用することを知り、太陽が沈んだ後も活動することができるようになったのです。また、人は「明るさ」を利用することによって、太陽の光が届かない地下や深い谷や森で暮らすこともできるようになりました。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス