大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > NPOが学校・家庭・地域をつなぐ

論文・レポート検索

Search

新聞・雑誌・書籍

弘本 由香里

2005年03月25日

NPOが学校・家庭・地域をつなぐ

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2005年03月25日

弘本 由香里

都市・コミュニティ

まちづくり

新聞・雑誌・書籍

大阪日日新聞・コラム「澪標」

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

今年(2005年)は、国連による「持続可能な開発のための教育(持続可能性教育)の10年」の始動年であることをご存知だろうか。日本が提案して実現した国際的な取り組みである。国内では04年に「環境保全活動・環境教育推進法」も完全施行されている。

こうした動きの中で、学校教育の場で取り組まれている、総合的学習の時間に期待が寄せられている。しかし、「環境」や「持続可能性」にかかわる複雑な問題を、子どもたちが自分自身の暮らしとのつながりの中で総合的に把握し、課題解決力を身につけていくためには、従来の学校教育の枠組みだけでは限界があるのも事実である。

省エネやリサイクルやリユースの知識の習得だけに止まらず、子どもたちの生活に根差した体験的な気づきが、学校・家庭・地域の中で連続的に積み重ねられ、肉体化していかなくては、ほんとうの学びに結びついていかない。

そんな問題認識にたって、学校・家庭・地域をつなぐ学習の仕組みづくりに取り組み、実績を上げているNPOがある。兵庫県西宮市にある、NPO法人「こども環境活動支援協会(略称・LEAF)」である(代表理事・千頭聡、筆者も理事の一人)。

LEAFが西宮市と協働で実施している代表的事業の一つが、環境学習事業「2011年・地球ウォッチングクラブ・にしのみや(略称・EWC)」。西宮市の全小学生約24,000人を対象に「エコカード」を配布し、同時に学校の先生や地域の商店主、公共施設の関係者、子ども会やボーイスカウトなどのリーダーをはじめ、大人約1,500人に「エコスタンプ」を押してもらうことができる仕組みである。カードとスタンプを媒介に、子どもたちの気づきや大人と子どものコミュニケーションを紡いでいくという発想だ。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス