大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 毎日新聞夕刊コラム「風の響き」(5)

論文・レポート検索

Search

新聞・雑誌・書籍

弘本 由香里

2002年03月08日

毎日新聞夕刊コラム「風の響き」(5)

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2002年03月08日

弘本 由香里

住まい・生活

その他

新聞・雑誌・書籍

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

 「A R C H I − S P A C E2 0 0 2 建築1 0 0 人× 1 00 冊展」。自分と建築の関係をテーマに、一冊のオリジナルな本をつくる。建築家でもアーチストでも学生でも誰でも、有名無名を問わず参加できる。そんな展覧会が、建築とアートを結ぶ大阪のギャラリー「A D & A ギャラリー」で、開催された。

本と建築、一見次元を異にする世界のように思うけれど、意外に共通点がある。まず、どちらも、近代にテクノロジーの洗礼を受けて、近代型の風景と近代型のコミュニケーションを社会に刷り込んでいった、確信犯的メディア( 媒体) だということ。

一方で、この確信犯的なメディアは、ページを「めくる」とか建物に「入る」といった動作を強いるという面では、生の身体と切っても切れない、ひどく原始的な性格を内側に宿したメディアでもあるということ。

この近代と原始、二つの性格の間を揺れ動くところに、本と建築の宿命的な面白さがあると思う。「建築1 0 0 人×1 0 0 冊展」には、そんな揺らぎや、隙間や亀裂が意図せず漂い溢れ出していて、実に味わい深かった。 ある者は、街角にちゃぶ台を置いて、お茶をすするゲリラ的なパフォーマンスをドキュメント仕立ての一冊に。ある者は、屋根裏に居場所を見つけるエピソードを絵本に。ある者は、伝統建築のスケッチの山を。あるものは設計の一部始終を… 。といった具合である。

それにしても、改めて驚くのは個々の冊子づくりを支えるパソコンの威力である。マスプロダクションから、再び個人のハンドメイドへ、技術が表現の流れを変えていく。本を開きながらそんな風にふかれた。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス