大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 関西の都市再生 地域活性化とは「動機誘発の開発手法」

論文・レポート検索

Search

新聞・雑誌・書籍

弘本 由香里

2002年01月04日

関西の都市再生 地域活性化とは「動機誘発の開発手法」

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2002年01月04日

弘本 由香里

都市・コミュニティ

まちづくり

新聞・雑誌・書籍

建設通信新聞関西支社2002年新春企画

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

二〇〇二年に向けて、温故創新の話題をひとつ。昨年四月、大阪市立住まいのミュージアムがオープンした。江戸時代の大坂の町並みの一部を、原寸大で細部にまでとことんこだわって再現している。驚くのは、当時の町が町並みの統一や建築・不動産取り引きの規制、町内の共用施設や生活の管理にしろ、町人( 家持ち) の自治で見事に運営されていたということである。

町の住人たちは、裏長屋( 借家) に暮らしながらの商売から、いつか表通りに面した表長屋( 借家) での商売へ、大成すれば大店になることも夢ではない。もちろんその逆もあれば、敗者復活もあっただろう。

個々の生き方のモチベーション( 動機) を誘発し、町の賑いにつなぐ、極めてしなやかな都市居住の仕組みが存在していた。それが、近世大坂の活力を支えていたといってもいいだろう。

現代に目を転じると、これまで各地で取り組まれた多くの新規開発や再開発が、大金を投じれば投じるほど、結果的に、そこに生きる人々のモチベーションを削いでいった事実は否めない。当然ながら町も生気を失っていった。

今周囲に目をやれば、地下の下落と不良債権処理を引き金に、有り余るほどのマンション供給が進んでいる。また、財政難で多くの公共事業が先送りあるいは見直される状況がある。そんな今こそ、不動産ディベロップメントから、モチベーション・ディベロップメントへ、開発の手法を転換する好機ではないか。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス