大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 排出権取引に関する一考察(1)

論文・レポート検索

Search

CELレポート

豊田 尚吾

1999年04月01日

排出権取引に関する一考察(1)

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

1999年04月01日

豊田 尚吾

エネルギー・環境

環境対応

CELレポート (Vol.1)

ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。

要約

・ COPにおける気候変動枠組条約の柔軟性措置の一つである、排出権取引を取り上げ考察する。排出権取引には、議論すべき課題が多く残されている。理論的には、時間をまたいだ取引、不完全競争下での排出権取引制度の有効性、他の政策との整合性、権利割当の問題などがあり、制度面では、排出権そのものの具体的内容、市場整備、管理方法などについての国際ルール、初期割当に関する国内ルール、政治的問題などがある。

・ 本稿では、その中でも排出権の、時間をまたいだ取引の問題について取り上げる。具体的には、バンキング(当期、排出権を使わず、時期以降に使用を繰り越す)、ボローイング(次期以降の排出権を前借りして使用し、後で節約する)などの制度が取り入れられた場合の、企業が直面する制約条件の変化を考察する。

・ 結論は以下の通り。企業の直面するリスクは、どのような先物取引が実現するかに依存する。フォワードなどの取引が円滑に行えれば、ヘッジのコストは抑えられるものの、ロール・オーバーなどの手法によって、価格を固定化し、リスク回避を行おうとすれば排出権取引市場のあり方によって、そのコストは変化することになる。場合によっては、市場参入や取引の規制、時間をまたいだ取引自体の限定的導入などが考慮の対象になる。

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス