大阪ガスネットワーク

エネルギー・文化研究

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

CELは、Daigasグループが将来にわたり社会のお役に立つ存在であり続けることができるように研究を続けています。

  • DaigasGroup

JP/EN

Home > 論文・レポート検索 > 家具や住まいの一部を手づくりで

論文・レポート検索

Search

WEB

濱 惠介

2007年12月18日

家具や住まいの一部を手づくりで

作成年月日

執筆者名

研究領域

カテゴリー

媒体(Vol.)

備考

2007年12月18日

濱 惠介

住まい・生活

ライフスタイル

WEB

日経BP・ECO JAPAN連載コラム(14)

なぜ手づくりがエコなのか

 

種としての現代人類はホモ・サピエンス(homo sapiens)、つまり「知性を持つヒト」と呼ばれます。これと似た表現でホモ・ルーデンス(homo ludens)やホモ・ファーベル(homo faber)があります。前者は「遊ぶヒト」、後者は「作るヒト」という意味で、人間の根源的な行動を表しています。今回の話題は、家具や住まいの一部を自分で作ることですが、上の言葉からも、モノを作り遊び楽しむというのは、きわめて人間的な行為らしいのです。そこで、エコの視点から手づくりの意味を改めて考えてみましょう。

 

歴史を振り返ってみると、我々は社会の産業化によって物質的な豊かさを獲得しました。特に工業の発展と大量生産によって、多種多様なモノが庶民の手にも入るようになりました。同時に、工業の発展がもたらした高性能の農機具や優れた施肥・防虫技術によって、食糧も飛躍的な増産に成功し、人口も急激に増えました。一方、大量生産・大量消費の結果、資源の枯渇や環境の汚染・破壊という深刻な問題を引き起こしています。

 

それに比べ、昔ながらの手仕事によるモノづくりは、今あらたな意味を持つようになったと思われます。手づくりは基本的に一品生産で、作る量も限られています。大きな装置は不要ですから、大きな資本とも無縁で、必要がなくなれば止めればよいのです。

 

 

  • U−CoRo
  • 語りべシアター
  • 都市魅力研究室
  • OMS戯曲賞
Informational Magazine CEL

情報誌CEL

【特集】場づくりのその先へ −つながりから社会を変えていく

近年、まちづくりにおいて「場づくり」が注目されています。 その試みは、時に単なる...

バックナンバーを見る
  • 論文・レポート・キーワード検索
  • 書籍・出版
  • 都市魅力研究室
  • FACEBOOK

大阪ガスネットワーク(株)
CEL エネルギー・文化研究所

〒541-0046
大阪市中央区平野町4丁目1番2号

アクセス