弘本 由香里
作成年月日 |
執筆者名 |
研究領域 |
カテゴリー |
媒体(Vol.) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
2009年09月28日 |
弘本 由香里
|
住まい・生活 |
住生活 |
情報誌CEL (Vol.90) |
ページ内にあります文章は抜粋版です。
全文をご覧いただくにはPDFをダウンロードしてください。
人口の高齢化や世帯の小規模化、経済の低迷と雇用の不安定化、国や自治体の財政難などを背景に、居住の安定確保への社会的な関心が高まっている。こうした社会状況のなかで、生活者の居住をめぐる意識と行動に、どのような変化や兆しが見られるか、当研究所(大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所)が実施した、生活意識調査から眺めてみたい。
なお、同調査は層化二段無作為抽出法により、直近の第5回調査(平成21年1月実施)のサンプルは、全国の満22歳から72歳の男女943人を対象とし、有効回答860人(男性55・9%、女性44・1%)を得ている。無作為抽出ではあるが、本調査の有効回答者には、20代が少ないことや、一人世帯が少ないこと、あるいは一戸建て比率や持ち家比率が高いなどの偏りがある。その点を念頭に置きつつ、調査結果を概観していきたい。
まず、第1回調査(平成17年1月実施)及び第3回調査(平成19年1月実施)の結果との比較から多少の推察を試み、続いて第5回調査結果の特徴に着目した推察を試みたい。