2019年4月5日
|
コラム
|
コラム「これからの住まいを考える(5)―子どもを育てる家・子どもが育つ家・大人の住む家―」を掲載
|
2019年4月1日
|
活動報告
|
「語りべシアター」のページで、過去の公演の模様を動画で紹介しています。
|
2019年3月30日
|
お知らせ
|
コラム「スタートアップとのつきあいかた(1)」を掲載
|
2019年3月28日
|
お知らせ
|
『仕事に効くオープンダイアローグ』が出版されました
|
2019年3月26日
|
活動報告
|
上町台地 今昔タイムズ vol.12 「上町台地から見はるかす 博覧会“百年の計”で築いた大阪とは」を発行
|
2019年3月26日
|
コラム
|
(池永所長【耕育篇】) 結婚しない人が増えてきた理由
|
2019年3月25日
|
コラム
|
中華生衛月報(3月20日号)に「生衛業収益力向上セミナー」について掲載されました
|
2019年3月25日
|
活動報告
|
ルネッセセミナー第4回 「食で、まちを変えられるのか」の概要レポートを掲載
|
2019年3月23日
|
コラム
|
(池永所長【交流篇】) 権利を主張するが、負担はしたくない日本人
|
2019年3月22日
|
コラム
|
新規連載コラム「スタートアップとのつきあいかた(1)」を掲載しました
|
2019年3月22日
|
コラム
|
(池永所長【耕育篇】) 「おむすび」があの日の憧れでした。
|
2019年3月21日
|
コラム
|
(池永所長【時間篇】) 未来を夢見る東京、過去に固執する大阪
|
2019年3月12日
|
活動報告
|
「中京・風の舎」が読売新聞の「くらし・家庭」欄に掲載されました(3/10朝刊)
|
2019年3月8日
|
活動報告
|
『住まう』Vol.68(2019年3月発行)巻頭特集に「中京・風の舎」が掲載されました
|
2019年3月7日
|
コラム
|
(池永所長【交流篇】) 家でお茶を飲まなくなった日本人は、どうなる?
|
2019年3月6日
|
コラム
|
(池永所長【交流篇】) 日本に蔓延している「気」─ 気>心の時代
|
2019年2月28日
|
コラム
|
(池永所長【場会篇】) 自転車は〇(まる)─ 自転車は人間的。
|
2019年2月27日
|
コラム
|
(池永所長【起動篇】) 「知らなんだ」 80年前にあって、なくなりつつある言葉
|
2019年2月26日
|
コラム
|
(池永所長【交流篇】) 静かになった日本 ─ 対話量が減り想像力がおちている
|
2019年2月25日
|
コラム
|
(池永所長【耕育篇】) 本当に売れない理由はなにか
|